HOME > オーナーのマンスリーコラム > バックナンバー一覧 > Vol.24
美しい髪や肌づくりの基本はシャンプーから(2)
きれいな髪や素肌,そして健康で若々しい体をいつまでも保ち,病気もせず生き生きと働き続けられたなら何とすばらしい事でしょうか。
アンチエージング(抗老化)の第一歩をシャンプーの選び方から進められてはいかがでしょうか。「汚れを完全におとす」こと,デトックス(毒素排出)が美容法・健康法の原点です。
ご存知のように,美容室の仕事は,毎日多くのお客様にタッチし,シャンプーやパーマ,スタイリング剤等を素手で使い,作業をしています。それだけに薬剤の経皮毒性や吸収性など,安全なものを求め,研究してきたのです。
私が35歳の折,下腹部(後に分かるのですが前立腺)から体全体に発疹が出来る事が3年も続き,ひどい時はかゆくて眠れない日も続きました。長年使ってきた薬液によって,体が薬害に犯され,前立腺に毒素が蓄積したのです。
これがきっかけとなり美容室で使う薬剤を徹底研究してきました。その中で,一番こだわらないといけないのがシャンプー剤でした。
頭には12万本の髪が生えていて,その毛穴からは体の脂肪の60%が排泄し,体の3分の1の毛細血管が密集し,顔の老化の70%は頭皮から来ています。髪は体の,汚染された重金属の排泄器官にもなっていて,体の中で一番不潔になる所なのです。その髪と頭皮を洗うシャンプー剤が,いま,大問題をおこしているのです。主要成分のほとんどが化学薬品で出来ていて,分子量が小さいため毛穴を通して体内に吸収され,女性の場合は子宮に蓄積していきます。
市販されているシャンプーのほとんどには,爪のマニキュアと同じ成分やポリマー,シリコンといった化学樹脂(車に使うワックスと同じ成分)が入っていて体に吸収して心臓に廻ると突然死の原因にもなると,環境問題を扱っている業界筋では話し合われています。
見えないものだけに,一般の方はその事実がわからないのですが,今日,パーマやカラーの施術をする美容室では,これらの髪はパサつきしなやかさを失い,良い技術結果が出ないのです。長年続けられると毛穴は埋まり,頭皮や髪は皮膚呼吸出来ず,老化を早めるのです。髪から落としきるには3ヶ月から半年を要します。
毎日,体のてっぺんで使い続けるものは顔にも体にも付着します。ぜひ,天然のもの,出来れば顔や体も洗え,歯もみがける食品レベルで安全なものの使用をおすすめします。毛穴につまり,皮脂と化合して体の脂肪の代謝弊害をおこし,髪も細くし老化を早めている過酸化脂質は,美容室で行う頭皮洗浄でしか取れないので定期的な施術を行うことをおすすめします。